IMG_9685

あの7.13水害から20年…

豪雨や洪水なんかが起きやすい

「出水期」を今年も迎えようとしてる。

そんな中…長岡市に新たな施設が!

『長岡地区河川防災ステーション』

いったいどんな施設なんだい?!



IMG_9686

水害が発生してしまったとき…

緊急復旧したり…国と市の情報共有、

水防活動の拠点となる施設

『長岡地区河川防災ステーション』

IMG_9688

「長生橋」と「大手大橋」の間…

信濃地先側には

拠点となる『水防センター』や

災害対策車両庫、

備蓄資材置き場が整備された模様!

IMG_9687

復旧活動をする上で必要な土砂だったり

緊急用資材を事前に備蓄したり

災害時の現地本部的な場所みたい。

水害は…絶対起きてほしくないけど…

事前に備えておくの大切!

FullSizeRender

普段は地域の憩いの場とか

防災学習で利用される予定っぽい!

いいじゃんいいじゃん!

普段から利用しておくことで

防災意識高まるハズ!

FullSizeRender

内部が気になる…入ってみたい…

けどまだ立ち入り禁止な雰囲気?

ここは車両基地かな〜?

災害時に最前線に立って

働く人に感謝だよ…!!

IMG_9689

「フェニックス大橋」と「長生橋」の間…

左近町側には

同じく災害車両基地と備蓄資材置き場、

そして、なんとヘリポートもある模様。

ブルーモーメントっぽい!!

SDMの山Pいそう。

IMG_9768

6月9日に開所式だったみたい。

長岡市の防災力がレベルアップ!

オカ子も…しっかり意識していこ。


【施設情報】
施設名:長岡地区河川防災ステーション
住 所:長岡市信濃地先、左近町地先