さいのかみ

長岡の冬の風物詩『サイノカミ』

今年も開催です!

今年でなんと16回目!

去年の観覧者数は約650名。

長岡と言えばなイベントですね〜


ハクブツカン




会場は、新潟県立歴史博物館。






オカ子、学生時代行ったことあります!

『サイノカミ』とは、『ドンド焼き』

とも呼ばれる伝統的な小正月行事。

3268546


全国各地によって

様々なスタイルがあるらしいです。

新潟の各地では、

雪原上にわらで大きなサイノカミを作り、

それを燃やして豊作や無病息災を祈る。

という行事。

2918859


火が勢いよく高く燃え上がるほど良いと

されているらしい。

さいのかみ


久しぶりに見てみたくなってきた。。

会場で、するめ等の販売も予定してるらしい。

今年は行ってみようかな〜


【イベント情報】
イベント名:サイノカミ
会 場:新潟県立歴史博物館北側広場
住 所:長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2
日 時:2017年1月15日
時 間:15:00点火予定
観覧料:無料
問合せ:新潟県立歴史博物館
電 話:0258-47-6130

※一部画像は、新潟県公式観光情報サイトよりお借りしました。
※一部画像は、イメージです。